■【SEOマーケティングの未来を読む~クレアネット通信vol.11】—-2009.1.7
■ 2009年ご挨拶 「新年あけましておめでとうございます」
謹んで新春のお喜びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜りありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 メディア掲載情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■bplatz press(ビープラッツプレス)掲載されました
毎月6万700部発行、大阪市内の各主要施設、地下鉄の駅等で配布中の
「bplatz press(ビープラッツプレス)」 11月号掲載されました。
■ラジオ関西「谷 敦のジャスト・フォア・ユー」 にゲスト出演
ラジオ関西「谷 敦のジャスト・フォア・ユー」
~関西経済を熱くする、魂のメッセージ~番組にゲスト出演しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2 年配の方とweb
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「年配の方はインターネットは見ないでしょう。
ネットユーザーは若い年代を想定しないといけないのではないのですか?」
という偏見があります。
「年配の方はパソコンなどしないだろう・・・」
私も周りには年配で還暦を迎えても、
まだまだ現役で仕事を行なっている諸先輩が多くいらっしゃるために、
パソコンをしない年配の方、という姿があまり想像できないのですが、
さすがに88歳の祖母はパソコンを行なわないのでこの点は当たっているのかもしれません。
ところで、イノベーター理論によれば、商品のサイクルについては、
イノベーター、オピニオンリーダー、アーリー・マジョリティ、
レイト・マジョリティ、ラガード の5つのタイプに分類されるとしています。そしてこれらは
○イノベーター(2.5%)、
新しいものを進んで採用するグループ。
彼らは、社会の価値が自分の価値観と相容れないものと考えている。全体の2.5%
○オピニオンリーダー(13.5%)、
社会と価値観を共有しているものの、流行には敏感で、自ら情報収集を行い判断するグループ。
オピニオンリーダーとなって他のメンバーに大きな影響力を発揮することがある。全体の13.5%。
○アーリー・マジョリティ(34%)、
ブリッジピープルとも呼ばれる。新しい様式の採用には比較的慎重なグループ。全体の34.0%。
○レイト・マジョリティ(34%)、
フォロワーズとも呼ばれる。新しい様式の採用には懐疑的で、
周囲の大多数が試している場面を見てから同じ選択をする。全体の34.0%。
○ラガード(16%)
最も保守的なグループ。世の中の動きに関心が薄く、流行が一般化するまで採用しない。全体の16.0%。
中には、最後まで流行不採用を貫く者もいる。
の割合に分かれます。
最近で言うと、何か聞かれた際にその答えをお笑い芸人のギャグなどにちなんで、
「あると思います!」という方はオピニオンリーダー、
「グー!」という方はアーリー・マジョリティ
「そんなの関係ねえ!」という方はレイト・マジョリティ、 といったところでしょうか。
今さら小島よしおはちょっと時代遅れかな、という時点で流れに乗った方、というところです。
パソコン自体は既にレイト・マジョリティ又はラガードのレベルに達しています。
つまり、イノベーターやオピニオンリーダーといった
「パソコンなんてウィンドウズ95の時代からもっている」といったヘビーユーザーのみの時代はすでに終わり、
今は会社のスタッフにも一台、家にも一台、さらにいうと移動用にノートPCを一台、といった時代です。
そんな時代だからこそ、実はシニア世代にも非常にネットも浸透しているデータがあります。
インターネット調査会社のメディアインタラクティブ社調べによれば、
50歳~69歳までの男女500人を調査対象として調べたところ、
——————————————————————
インターネットを3年以上利用しているユーザーを調べたところ 90%、
かつ、そのユーザーはほぼ毎日利用している割合が 98.6%
——————————————————————
だそうで、団塊の世代を含めたシニア層は非常にネットを活用していることがわかります。
「年配の方はパソコンなどしないだろう・・・」は事実ではなく偏見に過ぎないですね。
ちなみに知り合いの72歳の社長様は今もブログをされています。
また、いつお伺いしても開いているパソコンの画面は証券会社の画面、
という社長さんもいらっしゃいます。
株価などチェックするのはネットが便利だからだとは思いますが、
どちらにしろ、私の知り合いの諸先輩方はみなさんヘビーなネットユーザーのようです。
そういった事実をまず見つめてみると、「団塊の世代」の高所得者向けサービスや商品、というのは
市場から見ればねらい目といえるのでしょう。
偏見ではなく事実を客観的に見ることがまず何よりも大事ですね。
——————————————————————
■団塊の方向けのwebサービスのご相談は
ネットは年配向けの方でも有効です。
—————————————————————–
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3 制作実績 「 NOBシステムズ様」サイト紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○システム設計・受託・開発会社NOBシステムズ株式会社様。
http://www.nob-systems.co.jp/
—————————————————————–
○作業内容:サイト設計、デザイン、 コーディング、ライティング、SEO対策
ターゲットユーザーを分化させるべく、ターゲットを分けたコンテンツを設定。
イメージ図やフロー図を用いることで実績紹介のイメージを膨らませやすい
配慮を行ないました。
通常システム開発会社様では、デザイン面やライティング面に企画面は
畑違いになることが多いので、その部分を意識して制作させていただきました。
もちろん、その際にはしっかりしたミーティングとイメージの共有を図ることで、
満足度の高いサイトに完成したと感じています。
—————————————————————–
お読みいただきありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
(次回に続く)