ろくさんリサイクルさん恒例行事、年末の餅つき。2011年年末です。
参加してきました、餅をつき食べる。一年の終わりの締めくくり。実家でも餅つきはしてましたが、年末らしい行事。小さいものは餅を丸める手伝いを、力がある大人は餅をつく、まさにできることをしっかりやる。役割分担発想です。
関連しているブログ記事一覧
100億稼ぐ仕事術
黒字化せよ! 出向社長最後の勝負—万年赤字会社は、なぜ10カ月で生まれ変わったのか
シンガポールのリー・クアンユー元首相
仕事に関して努力と成果が相関する関係
大阪ダックツアー☆水陸両用バスで名所を巡る新感覚バスツアー
才能を引き出すエレメントの法則
FIFA アンセムに聞く将来世代へのなんかとか
サッカー好きの人材を募集中~その3
湯の峰温泉は田辺市の温泉郷
大阪駅から特急「スーパーはくと」で行く倉吉駅まで
お正月に凧あげてこまを回して遊びましょう
独学で勉強したりすることと試験勉強
チアリーディングのクレアーズ
CSSのwidth(幅)とheight(高さ)のメディアクエリ
チームはまず3人でつくれ、という話がすごくしっくり
商談打ち合わせの際のお作法
ビジネスにおける再現性とブスの店
顧客が本当に必要だったもの 山田しいたさん
学歴ではなく人柄で採用
メビック扇町さんのクリエイティブクラスターにクレアネットが登録
お節介やお説教の話を聞くことで助かったことだらけ
顧客の喜び、作る喜び、評価を受ける喜び
サービス展開のスピード
なぜかまわりに助けられる人の心理術
制作スキルをアップさせる15のこと
BtoBサイトランキング2011
『事を成すには、狂であれ』 野村證券創業者 野村徳七
トーマツイノベーションでOFFJTと教育体制とSEO対策
テイクアウト専門店のまんねん都島LAB
異端の系譜
川端康成生誕の地が変わってた
15年来の電卓がとうとう壊れる
引越しが断捨離でいい話
王様のスプーン 西天満のカレー
ペルソナ設定とイマジネーション力
帝王学~「貞観政要」の読み方
琵琶湖ほとりの長浜にあるヤンマーミュージアム
ヘッドライト・テールライト/東武8000系 就役50周年
ショーエイコーポレーション芝原先輩
NHKでやってた東村アキコさんんと浦沢直樹の漫勉
木製でバッテリー稼動車が都島まつりにやってきた
似顔絵イラストさらさらと
経営戦略を問いなおす~三品和広
オールブラックスのハカとグロンサンDX
櫻宮地車での本宮で通る、京橋東商店街の夕焼け
3割うまい、の、ぎょうざの満洲さん
永続的に使ってもらうためには
インスタフィード
ペルソナ設定で言う自社で活躍して残ってほしい人材
クレアネットのある大阪市北区、ミノベテルオさん当選。
大学生のみなさんの前でIT業界について説明を行う機会
またまたまたまたキティ新幹線
楽天流~ルールを書き換えろ
#くまモン頑張れ絵 第三弾
ディテールの意識と目のひまわり
優れたマネージャとエリックシュミット
創意工夫を行う朝礼で「電」を描いてみた
10年前のipod
統計学とナイチンゲール
自信を伝える。誠実さを伝える。