元Jリーガーの岡山選手の岡山劇場を読んでみて。
岡山選手、本を出されていました。といっても岡山選手を知っている方はよっぽどのサッカー好きか、マリノス、セレッソ、フロンターレ、などなどの古くからのサポーターの方くらいかと思うのですが、岡山選手は高校の時から知ってます。高校は初芝橋本高校で地元の和歌山県ではサッカーが強く有名な高校だったことと、実際に試合でも対戦したことがあるんです。この岡山選手の率いる初芝橋本高校と。今でもはっきり覚えています。
岡山選手とは1つ違いです。なので、私が高校二年生のときには高校一年生。
サッカーの選手権大会(振り向くなよ~うつむくなよ~♪の冬のやつ)の和歌山予選準決勝で対戦したときのことです。
いちおう、試合結果はなかなか派手に負けてしまってがっくりしたのですが、何より岡山選手とハイボールを競り合った時の高さを覚えていて、コーナーキックでDF側に入っていたのですが、上がってきたボールの頭2つ分くらいのタイミングの高さでヘディングされてしまい、「高!」と感じたわけです。身長も違いますし、岡山選手の特徴は打点の高いヘディングなので、高いのもわかっているのですが、そういったショックは試合に随所に出てきます、そしてそのショックを修正するには高校生には難しいものです、プロでも難しいですし。で、派手に負けたのですが、「ほんとにすごい選手やチームには普通の努力でも叶わないのか・・」とこのときに結構なショックも受けたわけです。
今ならいろんなことはわかるので、同じ高校生だからこそ、できることできないこと、負けること負けていないこと、負けを認めた上で勝負ではこの部分で勝っていこう、などなど弱者の戦略や発想はたくさん出てきますし、そういったアドバイスもできるのですが、当時は「もともと強い→目標も違いもっと強くなる→勝てない」という負のスパイラルに入ったものです。そうは言っても、代表の岡崎選手なんかは滝川第二高校入った時には下手くそだったそうですし、エスパルス入った時もFWなら最も下手ところから、今の代表の地位を掴んでいるのでできることを見極めて、チームに貢献できることを伸ばせば体格やフィジカルは優れてなくても大成は可能、とわかるんですが。
話を元に戻して。
でこの岡山選手のツイッターがありました。
たつのこフィールドに到着。
流経大ドラゴンズ龍ヶ崎と対戦する。
スタジアムに入る前にフロンターレサポが迎えてくれて話した。奈良クラブ関東組も来てくれてるから、絶対に勝つぞ。 pic.twitter.com/I948i0Wa5T
— 岡山一成 奈良劇場総支配人 (@naragekijyo_oka) 2015, 4月 5
今は奈良にJリーグを作ろうと活躍されているそう。
何度も選手としてチームに見切りを付けられたのに活躍の場所を与えられたというのは、本当に縁のものだし岡山選手の人柄なんだと思います。本を読んでいて、何度もチームを離れていくときにさみしい気持ちになりながらも、新しい場所で力を求められるのはやはり新しいことにチャレンジする精神とチームのために全力を尽くす姿が別のチームのフロントに評価されるんでしょう、と感じます。一言も話したことないんですが、陰ながら頑張って欲しいなと、そう思います。