クレアネットの代表ブログ

経営を伸ばす・フィロソフィ

三方一両損と三方よしとは表裏一体

三方よし、が売り手よし、買い手よし、世間よし、の発想のこと、などはよく言われます。
みんながよければいいという発想です。

ただみんな悪い時にはどうなるのか?
みんなが痛みを共有する、がいい気がしてます、「何でおれだけ?」もあるのですが、ずーっと「何でおれだけ?」は不満がたまる。

そこで三方一両損の話なんです。

昔いた大岡越前、時代劇に出てくる大岡越前守の話です。

江戸時代、名前は何でもいいのですが、太郎という男がいましたが、太郎が買い物をしようと出かけたところ3両を入れた財布を落としたと。ところがその財布を落としたところを見ていた弥助が、親切心で「おい!さっき財布を落としただろう!どこ見て歩いてるんだ!」など言って財布を渡すと、江戸っ子太郎は腹を立てて、「そんな財布は知らん。お前が拾ったからお前が使えばええ!」など言うものだから江戸っ子の喧嘩になって、大岡越前様に裁かれるという話です。

事情を聞いた大岡越前は、

「事情はよくわかった。ではこうしよう。わしが1両を出して、太郎と弥助が2人で2両ずつ分け合えばいい。

・太郎は財布を拾ってもらい礼を言えば3両もらえたのに2両、1両損
・弥助は財布を拾って自分のものにすれば3両だったのが2両、1両損
・そして大岡越前は1両出したので1両損

三方1両損、これでええではないかと」

みんな傷んでいるけどみんなが納得、この感覚です。いいときもお互い様、悪い時もお互い様、そんな感覚は大事な感覚です。ただ、大岡越前は身銭切って1両損してるだけですが、上に立つ人の感覚はこのへんが大事なのでは、とつくづく感じます。三方一両損と三方よしとは表裏一体。法学部卒業、ロジックで全部組み立てて法律の議論、なんて最後の最後の武器にしておかないと、一般的な感覚と大幅にズレてきます、いつもそんな気がします、法学ばっかり勉強したからそんな気が余計にするわけです。

3ryo01_

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP