株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

未分類

もし鏑木のことばがウィスキーであったなら

KDDIで昔ですが鏑木のCMがありました、カブラギ、読めません。
読めないというひっかかりは違和感があるので解決したくなるのですが、その気がかりは意識を高めてもらうには非常に効果的なわけです。ツァイガルニック効果ですね。ツァイガルニック効果=すでに完成したものよりも、未完成のものに対して強く記憶が残るやつ、です。

そう考えていくと、このカブラギなんかも正にすでに完成したものよりも、未完成のものに対して強く記憶が残る事 = ツァイガルニック効果。でして。
「もし鏑木のことばがウィスキーであったなら」村上春樹さんの「もしぼくらのことばがウィスキーであったなら」をリメイクしてますが、これなんかも正に気がかりになりますね、春樹さんのエッセイもこんなのばかりですよ。読んだからいいですが、「色彩を持たない多崎つくる」なんかその極み。

『猫を抱くことを極限まで否定する田崎つくる、その弟田崎まもる、その子供田崎あゆむ』

などになると、猫もそう、否定もそう。ついでに名前が、つくる、まもる、と来たなら「しげる」、「みのる」、で『る』でまとめないの?というツァイガルニック効果。恐るべしです。鏑木効果なんかはたまにあります。これも広告。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP