株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

那智勝浦

熊野那智大社の別宮、飛瀧神社は瀧をご神体

ゴトビキ岩は神倉神社、45mの石巌は花巖神社、そして瀧をご神体とする飛瀧神社。熊野は自然信仰なので、いわゆる鳥居とか拝殿などもある神社もあれば、そもそものこの自然豊かな存在をご神体とします。神社の社自体も元々は大きな木であったり、木と木を組み合わせたものだったりなどから始まったそうなので、立派な鳥居や拝殿だけがご神体ではありません。

まあ今でも、富士山のご来光だったりとお日様や山や海や川や空、そして岩だったり瀧だったりと自然を崇拝し感謝することは多くあったりします。時に大雨が降っても自然に怒るのではなく神様がちょっと怒っておられる、なんて発想も多くありますので。

そういった文化に馴染んでいるものの、ちょっと久しぶりに来るとこの飛瀧神社の迫力はまた段違いです。
熊野三山の水流の恵みが感じられますし、那智勝浦来るとここの飛瀧神社が見えるので、もうそれだけでもなんか気持ちが異なってきます。最近は外国人さんも多いのですが、ぜひ見てほしいですし言葉なくても自然の偉大さが感じられると思います。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP