株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

読書感想文

みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」

みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」、完読です。

みずほフィナンシャルグループ(FG)が2011年から進めてきた「勘定系システム」の刷新・統合プロジェクトが2019年7月、ついに完了した。
富士通、日立製作所、日本IBM、NTTデータを筆頭に1000社ものシステムインテグレーターが参加したものの、2度にわたって開発完了が延期になったことから、なかなか完成しないスペイン・バルセロナの教会にちなんで
「IT業界のサグラダファミリア」とまで呼ばれた史上最大級のITプロジェクトだ。みずほFGは完了までに8年もの年月と、35万人月、4000億円台半ばをつぎ込んだ。

読んでて自分が関わった炎上案件などを思い出し、相当気分悪目になりましたが、現場の皆様が最も大変だと、しみじみ思います。大なり小なり組織一般にこんな感じの争いとかあるんでしょうけど、19年の苦悩、35万人月、4000億円台半ば、聞くだけでゾッとしますが業界にかかわる方みんなが読んでほしい書物です。主観的に人によっては気分悪めの本ですが、客観的にはなんじゃそりゃ?と思います。そんなものです。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP