天満橋の坐摩神社行宮(狛鷺が良い)→土居の守居神社→高瀬神社(御祭神が珍しい&万葉集にも出てくる)→八幡大神宮とまわりました。
守居神社では神主さんとお話しできて、興味深い話しいっぱい聞けました。 pic.twitter.com/34IjpdRDiE
— 門倉novc(あっき~) (@novconi) February 3, 2024
守口城(2ヶ所)
大内義弘麾下・杉九郎が守備した 応仁の乱、石山合戦でも戦場となった 日本城郭体系は土居説で守居神社付近が跡地とされる もう一つは難宗寺(浜町説) 2カ所の間に秀吉が築いた文禄堤が横切っており歩くと地形が体感でき面白い 大阪府守口市 pic.twitter.com/rxcp0Cz2ni— 栗🏯 (@kuricastle) June 2, 2024
先日のぶらりと #御朱印
守居神社(守口市)
太子橋今市駅より🚶大阪あるあるなアーケード街の中のお社⛩️
土居(商店街・駅など)と守口で、守居とな😀
狛犬の前掛け🟥と🟡が良い感じ😊
ぶらりぶらりと。 pic.twitter.com/N0aGErwRzp— はりまう⛩️🦊🎧📱 (@Harimau_Inari) December 4, 2023