須磨海浜公園の淀川テクニックさん作品。全部ゴミでできてまして、ゴミのお魚です。ぎょぎょぎょ。
淀川テクニックさん、高野山金剛峰寺でも作品展示をしたりなど多くの場所で活躍されていて、今回は神戸須磨シーワールドホテル敷地内に作品が飾られていました。
ひょんなことから松永さん知り合いになってご活躍応援してたのですが、今は柴田さんが中心で活躍中。
関連しているブログ記事一覧
大阪エヴェッサ観戦日記 バスケ観戦楽しい!
ABETEN STREET BUTTERFLY アベテン ストリート バタフライ
三笠霊苑は平日も人がいて
指の先が化膿したので腕を方から切断
泉南乳業さんの国連WFP(世界食糧計画)の学校給食プログラム
すべては戦略からはじまる―会社をよくする戦略思考のフレームワーク
あさっては晴れ、琵琶湖埋めてやれのインドネシアサッカー
TakanoProject髙野芹奈後援会さんの
ユニクロ柳井社長が語る ドラッカー「顧客の創造」
税金滞納の赤紙って見たことないですがあるそう
ファジアーノ岡山とKANKOスタジアム
ZOOM用背景設定を作成してみました
レンタルバイクで市内をGO!
webマーケティングでよく聞くKGIとKPIの経営指標
どんな時も倒産しない、強い会社をつくるために
顧客と最高の信頼関係を作る営業ツール
会社はなぜ存在するのか、私たちはなぜ生きるのか 夜と霧より
渋谷で働く社長の告白
大阪マラソン参戦できず・・
おススメしたもらった「経営戦略を問いなおす」~三品さんの著書
広告をネガティブに語るよりポジティブに「明日」を考えた方がよい
コロナ融資の返済開始といっても・・・
「この人のためならなんとかしてやろう」
検索で検索される言葉は月間40億以上
日々の強度が違うから、で納得できるもの
「少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。」
佐藤製薬サトちゃんタウン
福沢諭吉生誕地と再開発
「認知的焦点化理論」~「運」は科学的に説明できる
仕事への哲学
お墓110番―散骨に関するQ&A
1年に1度は名刺整理
トラトラトラの日
ダメな上司になれるのかどうか
ときめくかときめかないかで決める、「人生がときめく片づけの魔法」
大阪商工会議所会員証とシール
青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉
素直な心になるために
荻野目さんのダンシングヒーロー
桜ノ宮ビーチに亀さんたくさん
葛飾北斎の富嶽三十六景~神奈川沖波裏が完成
羽原司法書士事務所の司法書士羽原孝治先生
10周年御礼カステラ
見せてやれ底力。
35万人月の、みずほ銀行システム統合の謎
重厚建築な三井住友銀行の大阪本店
絵心と能力の相違的なもの
責任感の希薄さによる周囲への悪影響
30代の「飛躍力」 成功者たちは逆境でどう行動したか
計画的偶発的理論から見る80%
ソウルの蚕室(チャムシル)野球場でのドゥサンベアーズ
初めてではない場所でも、年をまたいでくるとまた楽し
家賃補助制度の3駅ルール
エボルタチャレンジ~エボルタ乾電池で走る川越工業高校の生徒たち
ちびクロさん
ボルテックス宮沢さんは「汗かく天才」
will.i.am, Nicki Minaj – Check It Out
遺品整理屋は見た
オシムさんが言う自分との対話が最も大事な理由
直木賞受賞の西加奈子さんに「勝手に」勇気付けられる