クレアネットの代表ブログ

未分類

意思決定の早さで後悔することは基本ない話

後悔最小化フレームワーク、というものがあります。後悔最小化フレームワーク、という80歳になったときに「あのときにあれやっていればよかった」という考えをゼロにするにはどうするのか、という考え方はアマゾンのジェベゾスさんの考え方です。

後悔最小化フレームワーク

これに近いのですが、何かの意思決定を行うときに、意思決定を振り返って早すぎて後悔することはなく遅すぎることで後悔するほうが多いという話です。
よいと思えばまず実行するのがいい、というものです。商談なんかは安く値切るのはまあ商行為なのでそれはよしとして、値段の融通が利けば利いた瞬間に購入したほうがいいといいのはすごくわかります。同じように面白そうな書籍なんかは迷わず買う、など決めてるとこれも後悔がまずありません。

また、いろいろ勝手に我慢したり遠慮したりしてストレス抱えるよりも、顧客でも上司でも社員でも要求をはっきり伝えてそのうえで納得して進めるのが最もいいというのもこれです。
特にちょっとした相談などのタイムチャージや調査なんかも時間だけ無駄にかかったり、開発着手して半年以上も経てばもうその時点で清算したほうがいいというのもこれです、売り手とも買い手とも決算が通常あるので仕掛品にするのか買い掛けにするのか、うやむやにして値切りたいのか、この辺ははっきり言っていいと思います。

あと採用なんかもいい人がいたら、「うちに来ないか」って言うのがよくて、タイミングも時期もあるのですがまず伝える、でお互いスッキリして仕事したほうがいいと思います。
はっきり伝えて反感を買ってしまった場合には、そんなものかと諦める、でいいです。買い手の場合もあるのでそのあたりはそんなスタンスですので。
商慣習なんかは業界によって異なるのでなんとも、ですが、こういうのは特に業界や地域でもそんなに異ならないように、思います。久しぶりに鶴橋商店街来ましたがここでも商行為自体はまったく一緒、上代があって粗利があって値切りがあって利益があって、みんな生きるんです。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP