株式会社クレアネットの代表取締役ブログ

大阪・南森町

祭りは祀り、祀りはまつろう、集うことで力を増す 大鳥神社の万力さん

倫理法人会に万力さんがいらっしゃいまして記事になっておりました。

「祭りは祀りから来ています。祀りはまつろう、つまり集うことです。人が集まり神を祀ることで神は力を増し、神の居る場所に寄り合い手を合わせることで人として生まれた使命や運を全うできる」

モーニングセミナーで発する
「今日一日、朗らかに、安らかに 喜んで、進んで、働きます」
朝から仕事の気合も入りますしわたくしもいいなと感じていました、大鳥大社さんの隣に幼稚園がありましてその園児たちがたけのこ掘りに来るとのこと。

大鳥大社さんはJR阪和線鳳駅到着前に見える、お社と森がその場所なのですが、鳳もこの大鳥からの由来でして、鳳駅から泉北2号線のユニクロあたりまで営業活動で徒歩とランニングで行き来してた時もあったのですが今は駅にレンタサイクルが置いていました。LOOPもそうですけど駅から2~3キロ離れている場所が多いと非常に便利です。決して懐古主義でも何でもないのですけど、対面打ち合わせでなくズームでいいですし、という価値観で恩恵請けている業務柄でもあるので、5年前10年前の行動様式経験は決して悪いものでもないし長期戦でみた場合には結局有効だったりと思います。

https://osaka-rinri.net/members/members-29625/

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP