クレアネットの代表ブログ

和歌山・田辺市・秋津野

田辺市指定天然記念物、歯痛が治る樹齢1200年以上の闘鶏神社の御神木楠木

田辺市指定天然記念物になっている、御神木である闘鶏神社の楠木です。樹齢1200年以上なので、単純に西暦800年とすれば鳴くようぐいす平安京なので、平安京遷都の桓武天皇時代であって、弘法大師さんの空海で高野山を開いたくらいからこの楠木は時代を見てきているわけでして、まさに御神木です。

市指定天然記念物 御神木 大楠
樹齡約千二百年
樹高 十四米、根本周十一米、胸高周八米
老木により、延命長寿・無病息災の信仰あり、
又、楠の下に立ち楠の葉を歯痛の患部につけ歯病平癒を念ずれば 歯病治癒の信仰あり。御神木の樹洞に人が住み着き、ある日火の不始末から木に火が付いたところ、中から水を噴出して火を消したという話が伝わる。

と示されてます。隣の公園にも大きなクスノキがありますが、あちらは樹齢800年以上のようですが見事な大きさです。忠魂碑があるほうです。

御神木なのですけど、日本古来から伝承される自然に神が宿るという信仰でいえば、大阪でも有名なものがありまして、
・北区の野崎町にあるライフの目の前にある龍王大神のイチョウ、
・京阪の萱島駅に生えているクスノキ
なんかは自然にそこにいるので「ん?」なんですけど、樹齢何百年もある御神木を切るとかは誰でも嫌でしょうし、移すとなると枯れるかもしれないですし、ということで、野崎ライフの前は道路が変な感じですし、京阪萱島駅なんてホームから木が伸びてて最初見たときには「何これ?」でしたけど、今なら諸事情を理解できます。御神木を切って道路にするとかなんか嫌ですから。

自然に神が宿るという信仰、八百万の神ですが、山でいえば熊野三山もそうだし那智の滝もそうだし闘鶏神社クスノキもそう、神倉山のゴトビキ岩もそうでして、自然を敬うのが日本古来からのもの。
闘鶏神社の楠木も樹齢1200年なのだから、延命長寿・無病息災の信仰もあるわけです。お米にはお百姓さんの想いが詰まってるとか、悪いことしたらお天道様が見てるよ、なんか子供の時に教えられた言葉がありますが、これも日本古来からのものであって、大事にしたい文化でもあります。

関連しているブログ記事一覧

自己紹介

趣味はマラソン、サッカー。よく走り、よく蹴り、よく学び、よく仕事し、よく経営する。

常に明るく前向きに、夢を希望を抱いた経営を。

勤勉は喜びを生み、信用を生み、そして富を生む。人間の大切な徳。徳である限りこれを積むには不断の努力がいる。

固定ページ

RELATED

PAGE TOP