神戸に流れる千刈水源地あたり。
安部首相とトランプ大統領は楽しくゴルフしてましたが、首相のスコアは91だったとか。さすが首相ですしトランプ大統領は自分のゴルフ場あるとか。
というわけで久しぶりのゴルフ、千刈ゴルフから。
関連しているブログ記事一覧
一生涯を貫く仕事
情報の相対性
フレームワークを使いこなすための50問
梅田のガンダム展示会
パナソニックミュージアムの特別版「道をひらく」
渋沢栄一さんの論語とそろばん漫画版
松本山雅FCようこそ、本州最南端の和歌山県串本に
サッカー好きの人材を募集中~その3
グランフロント10周年だそうです
コアコンピタンス
ご商売は人付き合い、検索は可能性つくり
毎日の仕事がエンターテイメントに
人事部は見ている
ロイヤルホストさん決算
自慢話よりも失敗話のがためになる 竹中半兵衛
天才になりたいと思った凡才は努力で差異をつける
上まで登れる定の山古墳(じょうのやまこふん)
アマゾンとJ-GREEN堺
大阪拘置所公式差し入れ屋さんの「丸の家」さん
スペランツァFC大阪高槻
人を幸せにする権利
地元民もあまり知らない和歌山千畳敷の由来
商売は世のため人のための奉仕にして、利益は当然の報酬なり
clientHoldのドメイン制限
「絶え間ない努力を続けれる才能」
今年も櫻宮地車(さくらのみやだんじり)
トランジジョンはグリッドズーム ・イレース ・キューブ
小笹さんのモチベーションリーダーシップ
日課活動こそコミュニケーション
機関紙マラソンとうとうゴール
新幹線でのおてふき広告
辛酸はビタミンについて再掲
高校サッカーで培った経験
クレアネットの事業について
漫画「義男の空」12巻全巻読破。涙が止まらん・・
アイソメトリックなイラスト
産・官・学の3者連携 ビーチバレー女子ドリームマッチ2019
なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?
ストーリーテラーとかセンスメイキングなどの話
新幹線公園の電気機関車EF15 120号機
やりたいと思います、ではなく「今やる」
丹鶴城・新宮城から熊野川と熊野大橋を見ながら平成を馳せ思う
黒字化せよ! 出向社長最後の勝負—万年赤字会社は、なぜ10カ月で生まれ変わったのか
大きな声、気合い、笑顔、闘魂
クリエイティブ×プランナーブログ
For sale: baby shoes, never worn.
マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる
逆から計算のスケジューリング
36度のとろけそうな日、サウスロード千日前
システム保守に対する考え方
育成・教育と即戦力採用について
PHP言語のほうとPHP研究所のほう
渋谷で働く社長の告白
検索連動型広告のブランドへの影響
特攻の島
ヒョーゴスラビア連邦共和国って名付け親さんほんとすごい
オープンソースの業務ソフトである抹茶請求書
永遠の0が映画にも漫画にも安部首相と対談にも
強い危機とか飢餓感とか
うちの会社の仕事について。