サムアンドアランの一水社長にちょっと見せてもらいました。変わった名刺のご紹介です。
アイフォンの形は面白いですね、名刺って変わった名刺も多いですが、私の名刺も「SEOマスター」。
名刺が多くなるのでインパクトを重視するために、この肩書きを入れてます。
こういった名刺のインパクトの発想も、弱者の戦略だったりユーザー志向だったり、発想は同じ。視点は顧客。
関連しているブログ記事一覧
研修生として縁があったみなさんへ その2
長崎スタジアムシティが24年秋に完成
職場がヤバい! 不正に走る普通の人たち
売り込まなくても売れる
雨の淀川天神社さんの夏祭りではフラダンスチームも
田辺高校が甲子園出場でも、のぼりがなんか寂しい紀伊田辺駅前
36度のとろけそうな日、サウスロード千日前
1つのクリックにかける『クリック命』
できることの継続で強くなる
ワードプレスのアーリーワイン・マイケル芳貴さん
「教える」より「育てる」より「育つ」環境
和歌山県はプロサッカーチームがない不毛の地・・
Hot Pepperミラクル・ストーリー―リクルート式「楽しい事業」のつくり方
強い会社の教科書
錯覚だらけだから事実を見る
好きこそ上手なれ。楽しめばさらにそれ以上。
仕事に関して努力と成果が相関する関係
コロナ空けてきたけどオリックスは今もまったり
For sale: baby shoes, never worn.
環境が人を作る、人が環境を作るヤナティさんの格言
社長の平均年齢 過去最高の62歳で社長の高齢化が鮮明
姫路マラソンを走れなかったので来年は走ります
関目高殿駅前の備長扇屋さんのヴィアホールディングスさん
櫻宮地車での本宮で通る、京橋東商店街の夕焼け
松茸群生論とかいう話
稲盛流コンパ
ストックデールの逆説とは
フットサル
KPIはハッピーにした企業数
呉くんキャラクターのノベルティ
ダメな上司になれるのかどうか
めんそーれ!観光プロレス、はじめました。~スペル・デルフィン
快適な鈴鹿サーキットさんのDX
アマゾンのジェフベゾスの『この先の10年で何が変わるのか』
「総理」に続き「暗闘 」山口敬之さん
ありがとう天牛堺書店、天下茶屋駅店さん。
引越しまして少し経ちまして
連続性と不連続性
カンカンボーイズさんが祝20周年
意思ある踊り場
自分をブランディングすること = セルフマーケティング
孫正義 リーダーのための意思決定の極意
犬が赤ちゃんに吠えることからしっかり考える
食事の機会や会食の機会
中古厨房機器と厨房機器の大阪「63(ロクさん)リサイクルショップ」さん
反復継続になれるとスピードアップ
ユニバーサル園芸社さんの森坂社長
センテンススプリングさんのような週刊富士。研修で富士山登山。
好きこそものの上手なれ~湘南美容外科さん
和顔施(わがんせ)による無財の七施
永野重雄さんのわが財界人生
ぼくたちはもう帰りたい
天満や南森町界隈の美味しいごはんやさん特集
ぼくはそれでも生き抜いた 春山満さん
ネコ型ロボットにゃんにゃんを姫路でも発見
FOLLOW ME つけましたTwitter “Follow” Badge for your site/blog
センター試験と不安要素
記念日の新聞、読売メモリーBOX
仕事が楽しむことで波長を合わせる
一期一得の精神で日々